HOME | 研究内容 | 研究業績・外部資金 | ![]() |
メンバー | 生物材料・測定装置・解析プログラム・タンパク質の立体構造 | Photo |
Photo 研究室風景・イベント等 |
![]() |
![]() |
●写真をクリックすると大きくなります |
真剣に研究・実験に取り組んでいます。 清潔な室内、フランクな人間関係が自慢です。 学生さん、一度覗いてみてください。何時でも歓迎。 |
2012年度名古屋大学卒業式・学位記授与式を終えて (2013年3月25日) |
わが研究室からは、石黒彩由奈さんが博士前期課程を、岩田慶太さん、木下亜有美さんが学士過程を修了しました。式後、研究室にて記念撮影を行いました。 |
年忘れピザパーティー(2012.12.21) |
ゲノム研究室にて(2012.11.16) |
石浦先生の日本遺伝学会・木原賞受賞(2011年9月21日)のお祝い 研究室のメンバーで受賞後すぐに、お昼に寿司パーティを。そして10月28日夜、改めてお祝い会を開きました。最後にお祝いのケーキをみんなで頂き、喜びを分かち合いました。 石浦先生おめでとうございます。 |
![]() |
![]() |
春の新人歓迎常滑研修旅行 2012年5月 わが研究室に今年度は大学4年生男女2名の新人が加わり、新人歓迎と親睦を兼ねて、皆で常滑の散歩道と陶芸を楽しみました。 その日は生憎の雨でしたが、焼酎瓶を並べた土手や土管の廃材を敷き詰めた土管坂を歩き、国の重要有形民俗文化財の登り窯を見て、常滑焼の盛んだった頃の町並みの情緒を味わいました。 その後、陶芸は電動ろくろで、茶碗やお皿などそれぞれ好きなものに挑戦。自分で作ったような作らなかったような、それでも最後は各自それなりに作品が出来上がって、7月の仕上がりが楽しみなお土産も出来ました。 (写真をクリックすると大きくなります) |
名古屋市科学館見学 2011年8月 ゲノム研究室の交流会を兼ねて、名古屋科学館へみんなで見学に行きました。プラネタリウムの入場券確保のために、若手勇士数人で朝7時から並ぶという努力もあって、楽しく有意義な見学会でした。 (写真をクリックすると大きくなります) |
ソフトボール大会 2011年5月 5月9日、初夏の太陽の下、恒例のソフトボール大会が開かれました。場所はいつもの矢田川河川敷。今年は抜きつ抜かれつの接戦で11対10で負けたものの楽しい試合ができたと、皆の真っ赤に日焼けした顔も満足そうでした。(写真をクリックすると大きくなります) |
ソフトボール大会 2010年4月 今年もやってきました恒例のソフトボール大会。場所はいつもの矢田川河川敷。例年と違うのは、今回は2勝1敗の勝ち越し。全員野球で打って、走って、守って、気持ちのいい汗がかけた試合でした。 (写真をクリックすると大きくなります) |
春の新人歓迎遠足 2010年4月 大学院生と大学4年生の男女2名が加わり、また新しい年度が始まりました。4月に入ってすぐに、まずは新人歓迎交流会をと張切って、健康志向の「伊賀の里モクモク手作りファーム」へと出かけました。その日に限って、寒い寒い曇り空の一日でしたが、ハム・チーズ、野菜、和食の手作り自然食レストランでお腹を満たし、竹馬、縄跳びで遊び、地ビール工房見学では出来立て生ビールを試飲。牧場では羊、山羊、馬、牛たちにふれて、乳牛の乳しぼりの感動までして、何とも童心に帰ったひとときでした。交流会は大成功! (写真をクリックすると大きくなります) |
ソフトボール大会 2009年5月14日、矢田川河川敷で行われる、毎年恒例の学内生命理学専攻主催のソフトボール大会。 わがゲノムチームも新メンバーが加わり、バッテングセンターでの練習も済ませて、張切って参加しました。 結果はともあれ、太陽と風と緑に包まれ、汗だくになってはしゃいだ楽しいひと時でした。 |
春の新人歓迎交流会2009 今年は大学院生1名、大学生4名、客員教授1名の合計6人もの新しいメンバーが研究室に加わりました。 そこで新人歓迎交流会として、5月の連休のある晴れた日、18名が4台の車に分乗して、春の知多半島に繰り出しました。目的は、イチゴ狩りと、魚バーベキュー。帰りにはえびせんの里にも寄って、大いにお腹も心も和んだ楽しい一日でした。 |
イチゴ狩り |
バーベキュー編 |
初夏の馬篭宿研修旅行2008 2008年5月28日、ゲノム研究室総勢15人、4台の車を連ねて、初夏の馬篭宿に研修旅行に出掛けました。 心配されていたお天気も、雨も降らずに時には薄日もさして、新緑のさわやかな一日でした。 そば、五平餅、栗きんとん、手焼きせんべい、櫛や桶などの木工品など、手作りお土産に目を見張り、舌鼓を打った、楽しい旅行でした。(写真をクリックすると大きくなります) |
秋の遠足−東山動植物園にて 2007年11月28日、ゲノム研究室で、東山動植物園に行きました。 曇り空でしたが、風もなく穏やかな日で、紅葉の舞い散る中を歩き回り、 大いに楽しみました。 元気な年配組みは一万歩コースも体験しました。 夜は美々卯のうどんすきで温まり、贅沢な秋の一日でした。 |
|
ソフトボール大会 2007年5月8日、矢田川河川敷で行なわれた毎年恒例の学内生命理学専攻主催のソフトボール大会に 遺伝子実験施設からも2チーム参加しました。 当日は初夏だというのに真夏日の蒸し暑い日でしたが、風があったので気持ちよくプレーでき、 楽しい一日でした。 結果は・・・。団塊世代の石浦施設長と若手女性の武藤さんの二人の活躍が話題になりました。 野球好きな、若手男性研究生募集中!!! |
今日も暑くなりそう! | 準備運動で、キャッチボールでも しておくか。 |
木陰はこんなに涼しいよ。 いい気持ち。 |
プレーボール! さあ打つぞ。 | 打ったー!!! 中高年の星! | 次は私の番?さあ私も頑張るぞ。 |
試合終了! 勝っても、負けても、お疲れ様。 |
photo履歴 | ![]() |
題名 (収録年月) |
修士論文発表 卒業研究発表 |
公開セミナー | Jr.サイエンス教室 | 記念撮影 |
2007年度 | 2008.02.07 | 2007.12.19 | 2007.07.21 | |
2008年度 | 2009.02.9-10 2009.02.12-13 |
2008.12.16-17 | 2008.07.19 | |
2009年度 | 2010.02.15 | 2009.12.15 | 2009.07.18 | |
2010年度 | 2011.02.15・17 | 2010.12.06 | 2010.07.17 | |
2011年度 | 2012.02.15 2012.02.28 |
2011.12.09 | 2011.07.16 | 2012.03.26 |
2012年度 | 2013.02.12,14 | 2012.11.29 | 2012.07.28 |
ページTOPへ | HOMEへ |